お酒の輸入に強い通関士を探している? これから初めてお酒を輸入するけど、分からない事ばかりで困っている・・・。 お酒と言ってもワイン・ビール(クラフトビール)・ウィスキー・リキュール・テキーラなど、色々な商品がありますよね。 どんなお酒であっても日本に到着した際は、「輸入通関を通る」必要があります。 商品の発注を輸出者(メーカー)に出すまでは出来たけど、いざ貨物が船に乗り・飛行機に乗り、日本へ向かってくるとなった場合に、 『じゃあ輸入通関は誰に頼めばいいのか!?』 『一体、どんな準備をすればいいのか!?』 『全くの無知でも通関作業をお願い出来るのか!?』 など、色々と悩まれる事も多いかと思います。 商品の買い付け金額は結構高額だったし、結構な数の酒が到着するので、日本到着時もスムーズに物事を進めたいというのは当然ですよね。 通関で止められるのではないか・・・ 「貨物が日本に到着しても、自分たちの準備不足のせいで商品を取り出せないのではないか?」 と、ご心配される方も多いかと思います。 貨物(お酒)が通関を通りお手元に届くまでには、ザックリ言うと以下の様な流れがあります。 輸出者、または輸送会社より貨物到着のお知らせが輸入者に入る 貨物(船便・航空便)が日本の港(空港)に到着する 通関手続きが開始される(誰に依頼するか?をこの時点で決めておく必要がある) 必要な各種書類を通関担当者へ渡し、Invoiceに記載されている商品と各種書類の情報が税関によってチェックされる 提出した書類(情報)に不備があれば、その不備が解消されるまで何度でも税関とのやり取りとなる ※ 通関作業中は貨物は保税倉庫内に保管されている 必要に応じて検疫検査を受ける 初めての輸入の場合は税関検査が入る事も予想される 日本語ラベルが商品(瓶)に貼られているか、それかこれから貼るのか(貼るなら誰が貼るのか)等を確認 ※ 使用するラベルの届出を自身で出すのか、通関担当者に出して頂くのかを決める 申告に基づき関税・酒税・消費税等の税金を納める 輸入許可がおり、貨物は保税倉庫から取り出せる状態になる(日本語ラベルはこの時点で貼り終わっている必要がある) 自分達で保税倉庫まで貨物を取りに行くのか?それとも配送業者を依頼するのかを決める ようやく自分たちの指定した場所へ商品が到着する 簡単に記載しましたが、こんな感じの流れになってきます。 勿論、実際の実務を行えば分かると思いますが(特に初めての輸入の場合)、ここまで辿り着くには結構な時間と労力が必要になってきます。 もし輸入通関で止められるとすれば、不備があったり、情報が足りない等の問題が考えられます。 どんな問題が多いか? 今まで僕たちが見てきた中で・・・のお話をしますと、こんな問題がありました。 Invoiceの内容不備: 輸出者が用意してくれたCommercial Invoiceを通関担当者へ見せたところ、「OXOXOXが不足しています」や、 「Termはなんですか?」、「この商品は何MLで、度数は何%ですか?」等、 とても細々とした情報不備を指摘される事があります。 輸出者としては良いと思って作成してくれたInvoiceでも、輸入通関側からすれば「情報が足りない」というのは大きな問題となります。 荷姿が分からない: 例えば、注文した商品が1ケースに何本入っているのかが分からなかったり、何パレットで送られてきたのか?が不明だったり、 ケースマークが貼られていないから、どの箱に何が入っているかが把握できない・・・等 貨物の様子について問題をあげればキリがない程、色々な問題が出てくる場合もあります。 日本語ラベルを準備していない: 商品の発注と、輸送については色々と考えていたけど、輸入時に必要な事は後回しにしていた・・・。 その中の一つによくラベルを準備していなかったという事があります。 「ラベルは簡単な物を何か貼ればいいでしょ」ぐらいに思われている方もたまにいますが、 「ラベルは決まりを満たしたラベル」でないと、使用出来ません。つまり、色々用意しても決まりを満たしていなければ そのラベルは使用出来ないものとなります・・・。 その他、ラベルに関して言えば「表示方法届出書」も準備する必要がありますね。これも初めて準備する際は、 「うーん、ちょっとよく分からないし心配だな・・・」と思われる方も多いかと思います。 輸出者(ワイナリー等)から、どんな情報を集めれば良いのか?分からない: 輸入通関時に提出する情報には、輸出者(メーカー)に協力して頂き、準備する情報も色々とあります。 実務が分かっていて、英語(外国語)が出来る方なら、こういった情報を集めるのは出来ると思いますが、 初めての輸入で、相手に何とリクエストすれば良いのか?(専門用語が分からない為) 困る方もいると思います。 最初の輸入の場合というのは、「何が正しくて、何が問題なのか?」というのを輸入者自身では分からない事が殆どです。 ネットで調べたり、本で読んでも、調べた内容と全く同じように輸出者が動いてくれる訳ではありませんね。。。 だから・・・・、通関担当者が色々と教えてくれるでしょ!? と、思われる方もいますが、彼らは基本的には「情報をください」というのが一般的で、 一つ一つ親切丁寧に教えてくださるのは稀かと思います。 考えても見てください。通関担当者は毎日、輸出・輸入の貨物を対応しており、結構忙しい方々です。 貿易業務が初めてです・・・という方をお手伝いしたくても、なかなか出来ない方も多いでしょう。 僕達も色々と苦い目にあった・・・ 僕たちが実際にお酒の貿易業務を始めたのは2012年。当初は誰でも通る痛いレッスンが何度かあった。 そう、誰でも最初から上手に出来るわけもなく、経験がない時は間違いもいっぱいするし、それによる損失だってあって当然。 保税倉庫に到着した(パレッタイズされた状態の商品)貨物を勝手にバラにされたり 今日倉庫に貨物が到着だったのに、朝一に急に「別の日に搬入してください。他のお客さんの商品が山積みなんで」とか言われたり 空輸代約4万円を払ってサンプルを手配したのに、途中で割れてお酒がビシャビシャでどーしようもなかったり クレームがあったので船会社の担当者とその上司に来てもらったら、タバコぷかぷか吸って「ほんとすいませんね~」なんて言われたり 今まで起こった様々な嫌な思い・トラブルを書けば本当にキリがないですね。。。 は~、思い出すだけでヤダヤダ。 そんな時、お酒の輸入が得意な通関士と出会う もう何年も前の話なので、どの様なキッカケでいつも通関業務をお願いするYさんと知り合ったのかは忘れましたが、 最初、Yさんに通関業務をお願いした際は「今の今まで他の業者さんのサービスは一体何だったのか!?」と、 大きなショックを受けました。 なんでYさんに依頼すると、あんな事やこんな事まで対応してくださり、なおかつ保税倉庫まで連れて行ってくれたり、 場合によっては税関にまで一緒に来てくださったり・・・と物事がスーパースムーズになったのか。 それは、すげーーーー心強い通関士だから。もうそれ以外ありませんね。 例えば、貨物が遠く離れた関西に到着するんですけど、Yさん経由で何とかなりませんか? と、相談した時も、「自分達では登録の関係上関西の方は対応出来ないですけど、知り合いの通関士がいるから私達が窓口でサポートしますよ」 と言って、僕たちは普段Yさんにお願いしている通りに色々な情報を提供したら、Yさんは関西の通関士さんに全て話を通してくださって、 一瞬で輸入通関が通りました。遠隔地なのに早い対応・・・。凄い助かりました。 このYさんとの出会いのお陰で、今まで自分達だけでは出来なかった色々な事(細かい事)が出来るようになりました。 勿論、条件が合えば僕たちのお客さんにこのYさんを紹介しています。毎年何名ものお客さんを紹介しています。 そして、今ではYさんの家族と僕の家族と食事会をするまでに。。。 仕事で色々とお世話になって、そして食事も毎年一緒に出来て、とても楽しい時間を過ごせています。 ほぼ毎日のようにお互いが電話をし合い、情報の確認や、仕事の手配、お客さんの紹介などをしています。 お酒の通関に慣れている専門家と知り合うと、輸出者・輸入者はとても助かると思います。