表示方法届出書を税関に提出



お客さんに提出するようにと先日ご案内した表示方法届出書ですが、今回は通関担当者へ依頼をして出すのではなく、

今日直接、本人が東京税関へ行き提出されたそうです。今回は、2ラベル分の情報が入った届出書となっております。

 

貨物が届くのは早くても来週か再来週で、今週のタイミングでこの書類を提出できたのは良かったと思います。

 

また、5月か6月には別便でも貨物が届き、その時も同じ日本語ラベルを使用する予定ですので、

今回の表示方法届出書をそのまま利用する事が出来ます。

 

今後同じ日本語ラベルを使用し続けるのであれば、(現状のラベルに変更を加えない、又は新しいラベルを作らない)、

今回提出した届出でOKです。

 

たまにラベルの雰囲気を変えたい等のご希望から、輸入毎にラベルを変更する方もいるのですが、

そういった方は、ラベルを変更する毎にこの届出書も提出する必要があります。

 

ちゃんと記載内容が規定を満たしていれば問題ない話ですが、

例えば届出書に表示したラベルの文字情報が間違っていたりすると、やり直しになります。

もしも既にその内容でラベルを印刷済み(ボトルに貼ってある)なんて事になれば、

指摘された箇所を直す必要があるので(訂正ラベルを作る等)、ちょっと大変ですね。

 

ですので、僕達も毎回結構緊張しながらラベル案を作ります。

ちょっとした誤字脱字や、規定を満たさない内容を記載しちゃったりすると後々大変な事になるからです。

 

そんなトラブルが起きないように気を付けて頑張ろう!

 

ブログ記事のご案内:

もっとブログ記事をチェックする



★ 勿論、全国対応 ★

お気軽に

phone icon お気軽に「045-534-9274」へお電話ください。

flow

(C)copyright 2006 - 2025